calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

ドクター森田を支えてきたもの、  それは人並みはずれた「集中力」。   その秘密を徹底解剖!!

「やる!」と決めたことが必ず続く24の法則

森田敏宏 プロフィール写真

profilephoto

ドクター森田のTwitterはこちら

森田敏宏公式Facebookページはこちら

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2011.08.30 Tuesday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

メルマガ申し込みフォーム

 やる気と集中力の高め方 無料メルマガはこちらから
お申し込みください。



メールアドレス


ビジネスパーソンのためのやる気と集中力の高め方

 ビジネスパーソンのための
やる気と集中力の高め方

おかげさまで、たくさんの取材をいただきました。

↓ 日経ビジネスアソシエ
    
脳からやる気のホルモンを出す



↓ 読売新聞

110815-4..png


↓ 日経プラスワン
    
集中力を高めるコツ
110815-2..png



↓ 週間SPA
  
気力(やる気)があふれ出る超簡単な方法
110815-5..png


改めてやる気と集中力の高め方のニーズの高さを実感しました。

現在のビジネスパーソンが集中力を発揮できない大きな要因は、
インターネットの普及とそれに伴う情報過多にあると思います。

いつでも手軽にネットが見られる

暇があると、ついメールをチェックしてしまう。

本当は仕事(勉強)をしないといけないのに、
ついゲームをしてしまう。

現代は、かつてないほど、
お手軽な誘惑に満ちた世界と言えます。

このような時代に、
どうやってやる気と集中力を高め、
仕事(勉強)の成果を上げていけばいいのか、、、?


このようなニーズに答えるため、現在、

ビジネスパーソン向けの

行動改善プログラム

を開発中です。


最新の情報は、メルマガにて随時お伝えして行きます。
ご興味のある方は、 ↓のメルマガにぜひご登録ください。


メールアドレス



















高校野球と就職難の共通点

 ビジネスパーソンのためのやる気と集中力の高め方 ブログです。

夏の高校野球も佳境に。

青森代表の光星学院が勝ち進んでいます。

110819-1..png

青森代表とは言っても、実際は他県出身者が大半で、

野球留学とか、植民地とかいろいろ言われています。

ジャイアンツの坂本選手も、兵庫県出身で、

高校光星学院です。


しかし、これはあくまでルールの範囲内であり、
一概に悪いこととは言えないでしょう。


それに、良い点もあります。

それは、都会の強豪チームでは力を発揮できない人が、

地方に行って力を発揮できる場合があるからです。


PL学園のような、野球エリートばかりが集まる高校
入っても、レギュラーになるのは至難の業です。

ところが、地方の高校に行けば、レギュラーになれる。

そして、レギュラーとして活躍することで力を伸ばすことができる。


このようなケースは少なくないと思います。


大学受験でも同じことが言えます。

超一流進学校に行った人がすべて、東大医学部に行けるわけではありません。

逆にそこそこのレベルの学校でも、トップクラスの人は
東大に入れます。


私はこのよな現象を

ニワトリの法則

と呼んでいます。





これは、鶏口牛後という故事に基づいています。


直訳すると

牛のシッポになるよりも、ニワトリのくちばしになれという意味です。

つまり、
大きな組織に付き従って軽んぜられるよりも、
小さな組織の長となって重んぜられるほうがよいということ。

です。


これは、今の大学生就職難の状況にも当てはめることができます。

多くの学生は、安定志向で一流企業を目指します。

しかし、大きな組織に入っても埋もれてしまい、力を発揮できないかも知れません。

それに、今の時代、どんなに大きな会社でも、

定年まで無事に勤め上げられる可能性は極めて低いと言えます。


であれば、小さな企業に就職して、

初めから重要な仕事を任された方が、

早く力が付くかも知れません。

人間は立場や、意識の持ち方で如何様にでも変わります。

重要な任務を任された方が、ビジネスパーソンとしてもスキル
間違いなく伸びるでしょう。

ここにもまさしく

ニワトリの法則が当てはまるのです。


ビジネスパーソンのためのやる気と集中力の高め方 ブログでした










子どもにも時間管理を、、、

 
中学2年生の息子が夏休みに突入。

息子が通っている学校は、いつも大量に宿題が出る。

ふだんの勉強も予定通り進んでいないのに、

さらに宿題が加わったら、悲惨な結果になるのは

火を見るより明らか。


そこで、子どもの勉強にも「時間管理術」を導入することに。

用いたのは、まずグーグルカレンダー


これは、グーグルで専用のアカウントを取得すれば、誰でも使える。

まずは、すでに決まっている塾などの予定を記入。


そして、次に用いたのは、こちら





おそらく、これはほとんどの人が知らないのでは、、。

しかし、なかなか便利なタスク管理ツール。

例えば、「パーティでケーキを用意する」というプロジェクトがあった場合、

これを、個々のタスクに分解していく

1  ケーキの種類を決める
2  ケーキ屋に電話する
3  ケーキを取りに行く

といった感じに。

NOZBE を使うと、
これらのタスクの入力、日時の設定、所要時間の設定などが
簡単にできる。

さらに、グーグルカレンダーと同期させることができるので、

最終的には、グーグルカレンダーで、全てのスケジュールが
一覧できる。


ちなみに、これはサンプル画像。
うちの子のスケジュールはここまでタイトではない。


これで、一応夏休みの計画は立った。
あとは、毎日これをこなして行ければ、無事に宿題も終わる。

しかし、これだけで子どもがやる気を出すわけではないので、
様々な工夫が必要になる。



果たして、大人のための時間管理術は、
子どもにも通用するか???

乞うご期待。


Nozbe














目的を持つことの重要性

今日の質問です。

この世の中、目的(やりたいこと、やったほうがいいこと)がたくさんあり、
どうしてもひとつのことに集中できず、逆に「やる気」を失ってしまう気がしますが、
すべてをうまくこなしていくためにはどのようなことをしたらいいのでしょうか?



前回の続きになりますが、自分の長期的な目標を書いておきましょう。

例えば、3年後に編集長になる、
5年後に出版社の社長になるなど。

それに対して、あなたが今やらなければならないことが、

長期的な目標達成にプラスになるものかどうか、
よく吟味しましょう。

あなたが、「やらなければいけない」と思っていることの中にも、
実はあなたの長期的目標に方向性が合致しないものがあるはずです。

そのようなものを思い切って切り捨てることも必要です。

たとえば、あなたが付き合いで飲み会に行かなければならないとします。

しかし、仕事の予定も詰まっているし、
語学の勉強に行く予定も入っているとします。

ここで、自分の目標を改めて見直しましょう。

目標達成に必要ないものは何か?

じっくり検討した結果、
飲み会に行く必要がないと判断したとします。

「付き合いが悪いと思われる、、」とかいろいろな思いが
錯綜すると思います。

しかし、ここで思い切って切り捨てるわけです。


もちろん、飲み会で意外な人脈が広がることもないとは言えません。

あくまで、ケースバイケースですので、

自分の目標と照らし合わせて考える必要があります。












やる気を高める第一歩は?

 最近、いくつかの雑誌から取材を受けました。

その中で、いろいろな質問を受けましたが、
役立ちそうな情報をシェアしていきたいと思います。


質問

勉強、早起き、ダイエット、片付けetc など、

「やったほうがいい」とは頭ではわかっていても、

どうしても意志の弱さが出てしまいます。

その「やる気」の第一歩を踏み出すには

具体的にはどのようにしたらいいのでしょうか? (例・紙に書く、など)



答え

上手くいかないのには、原因があります。

突然解決策が見つかることは稀です。

そこで、自分の課題をノートに書いたり、

PCでエクセルなどに書きこんでおいて、毎朝眺めましょう。

そして、何かいいアイディアが浮かんだら、書きこんで行きましょう。

ノートでもPCでもいいのですが、

必ず、文字や図にするのが重要です。

そして、一番大事なことは、それを何度も見返すことです。

なぜ見返す必要があるのか??


よく、自己啓発の本には、潜在意識云々といった話が

書かれていますが、そんなに不思議な話ではありません。


人間は忘れやすい生き物だからです。


いくら目標を立てても、見返さなければ忘れてしまうのです。

ですから、紙に書く(あるいはPCに書く)ことが

重要なのです。

まずは、自分が立てた目標を忘れないために、

必ず書いて、そして見返しましょう。





若さを保つ食事とは??

 若さを保つための食事とは?

老化を進める要因として、食事の影響は重大です。
なぜなら、毎日摂るものだからです。

毎日体に良い物を摂っている人と、体に悪い食品を摂っている人、
これが長年積み重なれば大きな差を生みますね。

しかも、老化というのは内臓だけではありません。
あなたの外見にも影響して来ますから、
女性の方は特に要注意です。

たとえば、糖分や炭水化物の多い食品を摂ると、
AGE(advanced glycation end products:終末糖化物質)
と呼ばれる物質が産生されます。

このAGEは体の中で炎症を起こしたり、酸化物質を産生して、
老化を早めてしまうのです。

では、どのような食品を摂ると良くないのでしょうか。

アメリカダイエット協会の先生は、特に要注意の食品として、
以下の5つを上げています。


1ポテトチップスやフレンチフライ 
オイルの中には、
トランス脂肪酸が含まれています。
トランス脂肪酸を摂ると、体内で炎症が発生します。



2 ドーナッツや甘いペーストリー


これらも糖分が多く、また、トランス脂肪酸も多く含まれています。

ちなみに、トランス脂肪酸の含有量についてはこちらを御覧ください。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_kihon/content.html



3 ホットドッグ、ベーコン、ペペローネ


加工した肉食品には飽和脂肪酸や酸化物質が含まれています。



4 脂分の多い肉

肉の脂には動物性の脂肪、つまり飽和脂肪酸がたくさん含まれています。
これらも体内で炎症を引き起こし、動脈硬化の原因になります。
肉を食べる場合には、なるべく脂を少なくすることがポイントです。



5 アルコール


女性なら1日1杯程度、男性なら1日1〜2杯のアルコールは、
体に良いと言われています。
しかし、飲み過ぎた場合には、様々な病気の引き金になります。


まとめると、

糖分の摂り過ぎ、トランス脂肪酸の摂取、
動物性脂肪(飽和脂肪酸)の摂り過ぎ、
アルコールの飲み過ぎ

これらを避けることが、若さを保つための
第一歩ということになります。



アロハ・イニシアチブ

 ハワイのニュースを見ていたら、

アロハ・イニシアチブというのを報道していました。


これは、どういうものかというと、

ハワイ特にマウイ島の人たちが中心となって、

東北大震災で被災した人たちに、

自分たちの家を提供しようというものです。


ニュースの映像だと、

結構大勢の日本人がハワイを訪れていました。

HPを見ると、

金銭的な援助はあまりできないけれど、

自分たちの家を提供することはできる。

といった趣旨のことが書かれていました。


ハワイの人たちは、

なんて温かいのでしょうか。



高タンパク食vs高炭水化物食  ウエストサイズは変わらず??

 高たんぱく食は満腹感があり、除脂肪体重を維持できるため、

高炭水化物食よりも減量効果が高いのではないかとの指摘もあるが、

低脂肪であれば高たんぱく食と高炭水化物食のどちらを続けていても介入2年後の

体重や腹囲に有意差はないことが明らかになった。624日から28日まで米サンディエゴで開催された米国糖尿病学会(ADA2011)で、

ニュージーランドOtago大学のJeremy D krebs氏(写真)らが発表した。


 20110705..png

このような記事がとびこんで来ました。

 

私は「加圧するめダイエット」で、炭水化物を控えめにして、

タンパク質をしっかり摂るように勧めています。

この学会発表の内容が正しければ、

私の方法は間違っている??ことになってしまいます。

 

しかし、その研究内容を見てみると、、、

 

高タンパク食というのは、

炭水化物40%、たんぱく質30%、脂肪30

という内わけです。

 

そして、高炭水化物食というのは、

炭水化物55%、たんぱく質15%、脂肪30

 

日本と欧米では食品がかなり違うので、

これら3大栄養素の比率もだいぶ違ってきます。

(ちなみに、この発表はニュージーランドのドクター)


日本食の場合、適正と言われる比率は、

炭水化物が5560%、脂肪2530%、たんぱく質1215

なのです。

 

なんと、この研究で高炭水化物食と言っている食事は、

普通の日本食と変わらないのです。

 

私がいつも言っているように、ダイエットに成功するためには、

筋肉を維持する必要があります。


そのためには、タンパク質を十分摂取する必要があるのですが、

どのくらいの量を摂ればいいかというと、

体重1kgあたりタンパク質1gというのが

目安になります。

 

つまり、体重60kgの人なら、

タンパク質を1日60g摂るということです。

 

そして、タンパク質1gは4kcalなので、

60g摂ると、240kcalということになります。

 

ですから、1日2000kcal摂取したとすると、比率は12%ということになります。

 

ちなみに、アスリートのようにガンガン鍛えている場合は、この倍くらい、

つまり体重1kgあたり、タンパク質を2g摂るのが推奨されています。

 

そうすると、比率としては、25から30%くらいになります。

 

要するに、この研究での高タンパク食というのは、

アスリート並みのタンパク質の量なのです。


そして、高炭水化物食と言っている方は、

標準的な日本食であり、タンパク質も十分摂れている内容なのです。

 

つまり、糖尿病の人にアスリート用の食事と標準的な食事を試させて、

両者に差がないと言っていることになります。

 

いつも思うのですが、こうした研究は中味をよく見ないと、

言葉だけが拡大解釈されて、一人歩きしてしまいます。

 

タイトルだけを見て、

「タンパク質を摂っても意味が無い。炭水化物をたくさん食べても変わらないんだから」

と思ってしまってはいけないということです。

 

結局のところ、正しいダイエットのやり方は、

標準的な食事よりも、タンパク質の量を少し多めにする。

炭水化物と脂肪は控えめにするということで、

やはり、「加圧するめダイエット」の

やり方通りということになります。

 

 


ダイエット清涼飲料を飲むと太る!!

 ダイエット清涼飲料を1日2本以上飲んでいる人は、
胴囲の増加が飲まない人の6倍に達していることが報告された。

サンアントニオ長寿高齢化研究(SALSA)により明らかになったもので、
テキサス大学サンアントニオ健康科学センターの
Sharon P Fowler氏(写真)らが、
6月24日から米サンディエゴで開催された
米国糖尿病学会(ADA2011)で発表した。

ダイエット清涼飲料を飲まない人たちは、平均3.6年の
追跡調査で、ウエストの増加は0.76cmにとどまっていたのに対し、

ダイエット清涼飲料を飲んでいた人たちは、平均で2.11cm
ウエストが増加。

しかも、毎日2本以上飲んでいる人は、平均4.74cmも
増えていたそうだ。

ダイエット清涼飲料が直接肥満を招くのかどうかはわかっていない。

ねずにの実験で、
ねずみに人工甘味料を与えると、本当の砂糖を与えたネズミよりも
甘いものを求めるようになるそうだ。

この理由として、専門家は、

人工甘味料で体を騙そうとしても、実際はだまされず、
本来入ってくるべきカロリーが入らなかったことで、より一層
カロリーを求めてしまうのではないか。

と、コメントしている。

つまり、カロリーを制限するために使ったはずの人工甘味料が、
逆に食欲を増進させているかもしれないと言う。


人間の場合、精神活動が複雑なので、他にも色々な要因が
考えられる。

例えば、食べ過ぎてしまった人は、

帳尻を合わせようとして、ドリンクだけはせめて
カロリーオフで、などと考えてしまう。

そういう意味で、ダイエット飲料は食べ過ぎのバロメーターとも言える。

いずれにしても、

砂糖の摂り過ぎもよくないし、

人工甘味料を摂るのも良くないことは間違いない。












| 1/12PAGES | >>