calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

ドクター森田を支えてきたもの、  それは人並みはずれた「集中力」。   その秘密を徹底解剖!!

「やる!」と決めたことが必ず続く24の法則

森田敏宏 プロフィール写真

profilephoto

ドクター森田のTwitterはこちら

森田敏宏公式Facebookページはこちら

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2011.08.30 Tuesday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

成功とは最大の失敗である

 
成功とは最大の失敗である

「第8の習慣」の中に
このようなことが書いてあった。



たとえば、新しい画期的な機械が
発明されたとする。

それによって、多くの人が恩恵をこうむる。
しかし、その機械特有の新しい問題が必ず生じる。

そして、それを解決するために、
多くの時間と労力を注入することになる。

この繰り返しによって、徐々に科学は
進歩していく。

以前、ある医療機器メーカーで講演した時に
この話をした。

当時画期的と言われた、ある製品が
いまや「最大の失敗作?」に
なりつつある。

しかし、これは、我々が過去に失敗をおかしたという
意味ではない。

その時点その時点での最善の選択をした結果である。

我々は過去に戻ることはできない。

明るい未来のために、
現在(いま)最善を尽くすしかない。

















元ホームレスのDJは更生できるか?

 美声を売り物に、ホームレスから
一躍売れっ子になったテッド・ウィリアムズ氏



彼は偶然成功したわけではなく、

常に自分の声をアピールしていたらしい。
  ↓

こうした地道な努力が、成功を導いたわけである。

これを地元新聞記者がyoutubeに取り上げて、
一躍有名になった。



しかし、彼がなぜホームレスになったかというと、

もともとアナウンサー志望だったのに、アルコールや麻薬に
依存してしまったためだ。

そして、豊かな生活を取り戻したとたんに、
また飲み始めてしまった。

人間、環境の影響は大きい。

彼の場合、貧しい環境の方が、お酒が飲めず、
むしろ健康的だったのかもしれない。

果たして彼は、ホームレス時代の「良い習慣」を継続できるか?

ウィリアムズ氏は、リハビリのため、更生施設に入った。




仕事をためこまない人になる5つの習慣

 本日の1冊は、



この本の中で、終始一貫して主張されていることの一つが、
メンタルモデルという概念。

これは心理学用語らしく、あまり聞き慣れないが、

要するに、物事の本質をつかまないといけないということ。

例えば、自己啓発本を読んで、うわべのやり方だけ真似しても

その本質が理解できていないと、上手くいかない。

「目標を紙に書け」と言われても、重要なのは
紙に書くことではなく、しょっちゅうそれを見て、
自分の意識に刻みこむことである。
こういう概念をメンタルモデルというらしい。

このことがわかっていないと、どんなにいい本を読んでも、

活用できずに終わってしまう。



30日で人生を変える「続ける習慣」

 最近の流行りは「片付け」と「継続/習慣」。

そこで読んだのがこの1冊



著者は「習慣化コンサルタント」の古川武士さん。

どうすれば、行動を習慣化できるか、わかりやすく書かれている。

習慣化のための原則は3つ

1:1つの習慣に絞る・・・同時にあれこれと手を広げないこと

2:有効な1つの行動に絞り込む・・・行動ルールを複雑にしないこと

3:結果より行動に集中する・・・結果にこだわり過ぎない


たしかに、何もやらないよりは、一つに絞って確実にものにしていった方がいい。

私自身、ダイエット、早起き、ジョギングなど健康にいい習慣を獲得してきたが、これらが実行・継続できない人の方が多い。

いずれ、こうしたノウハウを披露していきたい。







仕事は1日30分!

 昨日、ふらっと三省堂に寄った時に見つけた本がこちら、



いかにして、お金を作る仕組みを作るか、分かりやすく説明している。

ドラクエ流成功法というのもとてもわかりやすい。

さすが、ビジネスブレイクスルー大学准教授

参考になる箇所がいっぱいある、分かりやすいけど中身の濃い1冊です。

「片付け脳」の育て方

 



今流行の片付け

それを脳科学的に解説? これはいいかも?と思い、思わず本屋で手にしたが、、、。

どうやら「片付けブーム」と「脳科学ブーム」それとノーベル賞の「クロスカップリング」の
合わせ技?

実践的な話はあまり出てこない。

何にしても、ブームに速攻で間に合わせられるのはすごいと感心。

その中で、役立ったお話を一つ

Aをしたければ、Bをしよう

Aという方法をやってみてうまくいかないとき、Bという別な方法をやってみるということ。

例えば、学校の先生が生徒に「黒板を見ろ」といっても効き目が無いとき、
別なことをする。黒板の前で「パン!」と手を打つなど。

これは、片付けに限らず、いろいろな場面で役に立つ。

同じ方法を繰り返しても上手くいかないときは、違う方法を試してみましょう。



クラウドコンピューティング

 最近すっかり定着してきた「クラウド」

今日のお勧めはこちら




この本の中で勧めているのは、Evernoteというサービス



確かに使いこなせると、便利そう。

ただし、無料サービスは容量が少なすぎるので、必然的に
有料のサービスに入ることになると思う。

私が今まで使っていたのはSugarsyncというサービスで、
これは、複数のパソコンのファイルを自動的に同期してくれる
優れもの。



例えば、職場で途中まで作ったファイルをそのまま保存しておく
だけで、自宅に帰ってパソコンをネットにつなげば、勝手に
同期してくれて、続きを書く事ができる。

ただし、これの問題点は容量がやたらと多くなる点。
私は、5台のパソコンを同期させていたが、気がつけば
容量が500GBを越えてしまった。

この容量というのが、何を意味しているのかよくわからない。
相手の言うなりになっていると、どんどんアップグレードしなければ
ならず、当然料金も高くなる。

しかも現時点で500GBを越えるサービスが設定されていないので
止めることにした。

結局、今使っているのは、
tortoiseSVNというソフトを使って、サーバにアップロードする
方法。
これはフリーのソフトで、サーバも知り合いのところを使わせて
いただいているので、余計な費用は発生しない。

今のところ、これに落ち着きそうな感じ。

Evernoteも少しずつ勉強して行こうと思う。













断捨離

 

休日を利用して、断捨離を施行。

断捨離とは、思い切って不要なものを捨ててしまう「整理術」

引越ししてから約8年。だいぶ不要な本や服がたまってしまった。






マラソンをやって痩せて、当初はズボンも全部はけて喜んでいた。

ところが、さらに痩せると、逆に服が大きくなってしまった。

これは嬉しい誤算であった。

いずれにしても、古くなって着ない服はいらないので、思い切って断捨離した。

ちなみに、私は本もたくさん買うので、整理に困っていた。

こちらはどうしているかというと、断裁機を使って、バラバラにする。










そのあと、scansnapというスキャナーを使って、パソコンに取り込み、PDFファイルにしてしまう。
これで見たい時に、取り出せるのでとても便利である。





どうも家の中が散らかっているのは、いろいろな意味で良くないようだ。
今後は、日曜日を断捨離デーとして、片付けを頑張ることにした。










| 1/1PAGES |